top of page
検索
c-style
2017年7月23日読了時間: 1分
OWDプール講習part2
A井氏「おらぁ~ダイバーなんべ」challenge! フィンキック、水中バランス、浮力調整と良い感じになっております。 次は海洋実習です。 焦らず着実楽しみながら頑張りましょう!
閲覧数:26回0件のコメント
c-style
2017年7月22日読了時間: 1分
脱ブランクダイバー!
梅雨明けて 暑い日が続いてます。 勝浦鵜原へ2ビーチ。 ジボガウミウシ大賑わい! 凪凪の大潮 快晴で陽射しが痛い。 浅場は、水温24~25℃ 透視度3~5m 沖は、水温18~20℃ 透視度5~8m 海中展望塔は白濁り 二ザダイ群れ群れ。 西の根へ ソラスズメダイ。...
閲覧数:24回0件のコメント
c-style
2017年7月8日読了時間: 1分
神子元ツアー!
真夏日和の神子元へ。 ベタベタ凪で水温21℃と絶好のコンディション....... ですが、透明度が3~8m 1航2航は流れも無し。3航目で神子元らしい流れが 入り ゲストのザキヤマ氏も楽しそうでした。 ハンマーはまたリベンジしましょう。 遅めのランチは「一品香」...
閲覧数:26回0件のコメント
c-style
2017年7月1日読了時間: 1分
雲見DIVE!
数年ぶりに西伊豆雲見へ行って来ました。 水路、洞窟と地形を堪能。 キンメモドキ群れ群れ! 豊富な生物!2DIVEじゃ足りない雲見でした。
閲覧数:11回0件のコメント
c-style
2017年5月21日読了時間: 1分
真夏日和🌞
ピーカンの初島で2ビーチ。 浮遊物多めですが、水は綺麗で10mはみえます。 ウミウシ各種。 卵? ナヌカザメの卵。 浅瀬にキビナゴ群れ群れ。 夜は「えぞっ子」へ。 子持ちニシン。 行者ニンニク醤油漬け。 氷頭なます。 つぶ貝の塩辛。 ウエットスーツで大丈夫な季節になりました!
閲覧数:20回0件のコメント
c-style
2017年5月13日読了時間: 1分
春濁り終了?
雨降りの一日、低気圧の影響でボートはクローズ😢 志村2ビーチ 60分×40分! 東の根~展望台~沖の根~西の根。 沖の根は透視度15m! ウミウシ各種。 浅瀬のブイには、アオリイカが産卵へ。 外気水温と快適になってきましたね。
閲覧数:24回0件のコメント
c-style
2017年4月16日読了時間: 1分
かっちゃまDIVE!
南風ビュービューの為ポイント限定、水樽&ノースエンド。 ウミウシ各種 水温15℃で頑張るクマノミ かっちゃまでの楽しみのひとつ、ダイバー定食¥1200 外気温も暖かくなって気持ち良い季節になりましたよ。
閲覧数:61回0件のコメント
c-style
2017年4月8日読了時間: 1分
館山波左間ツアー
雨の中 波左間へ 本州初DIVEのウミウシハンターユイちゃん、 世界一周旅行から帰国翌日に登場! おとんおかん&陸番浅利さんと楽しみました。 初「海ほたる」でアサリ蕎麦 外は靄って何も見えません(笑) 水温15℃ 透視度10m 頼子にご挨拶。 水中神社にご参拝中。...
閲覧数:25回0件のコメント
c-style
2017年3月19日読了時間: 1分
春の陽気。
気温15℃無風の春の陽気。 浮遊物ありますが透視度15m 水温14℃ ウミウシちらほら イサキネ方面にネコザメ 根の上で爆睡中 EX前にキビナゴの群れ群れ もう一つの楽しみ!
閲覧数:10回0件のコメント
c-style
2017年3月11日読了時間: 1分
館山伊戸サメツアー!
快晴のダイビング日和。 田久保氏、秀子さん 透明度が良い冬の海を満喫しました。 水温14℃ 透視度25m サービス前の食堂「だいぼ」 新メニュー「定置網丼」美味! 半分お茶漬けにします。これも美味! 潜った後ビールも美味(笑)...
閲覧数:24回0件のコメント
c-style
2017年2月18日読了時間: 1分
波左間マクロ3ボート
関東では「元気ですかぁ~春一番」がふきましたが。 本日は北風5m ポカポカ陽気です。 透視度8~10m 水温15℃ ウミウシカクレエビ 頑張ってます。 頼子&塚さん photo萩原さん フリソデエビも棚の奥で頑張ってます。 ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)...
閲覧数:18回0件のコメント
c-style
2017年2月7日読了時間: 1分
2017与那国ツアー
2/4~7日 西のはて与那国島へ 1日目 水温25℃ 透明度白濁り20m 30群れが...... ふ深い...... 2日目 天候は良いですが 透明度が....... 水深30mバラクーダ群れ 海底遺跡1 海底遺跡2 3日目 鮫探し3戦全敗.... 気を取り直して島観光...
閲覧数:15回0件のコメント
c-style
2017年1月29日読了時間: 1分
ダイビング日和!
気温15℃のポカポカ陽気 本日は、伊戸2ボートです。 千葉海初のザッキー氏、三ヶ月ぶりの西成田岳生氏。 病み上りの私と(笑) 男祭りです! 水温18℃ 透視度20m 黒潮よって温かーい! 一本目は 西ブイET~ドリフト~東ブイEX キンメモドキ100万匹で前が見えません。...
閲覧数:27回0件のコメント
c-style
2017年1月22日読了時間: 1分
初詣!
波佐間海中公園へ初詣! 水温17℃ 透視度20m 海中神社でお参りです。 フリソデエビ頑張ってます。 塚さん&頼子 2本目は、 ニューパラダイス~ドリーム ピカチュウ 冬の透明度良い海を満喫!
閲覧数:7回0件のコメント
c-style
2017年1月9日読了時間: 1分
鮫&エイと鳥?
三連休中日 寒い一日となりました。 しかし「ダイバーは潜ってなんぼ」 張り切って2dive! 水温17℃ 透視度20m~ 相変わらずのパワフルAKD乱舞! ゴンズイ玉 鳥?鵜?.... 酉年! 食事はサービス前の「だいぼ工房」 ハマグリ大 ¥450/1個...
閲覧数:17回0件のコメント
c-style
2017年1月3日読了時間: 1分
2017初潜り@初島
2017年は 初島へ 初ドライへ挑戦、餅つき。 透視度15m 水温17℃ 初ドライの二人、まだ余裕の笑顔 窒息しなくて良かった良かった(笑) 輪をくぐると良いことがあるそうです。 ダイワハウス 透視度15m 初島ダイビングサービスでは 毎年三が日は 餅つきが行われます。...
閲覧数:17回0件のコメント
c-style
2016年11月6日読了時間: 1分
海中展望塔ダイビング
秋晴れの中 勝浦鵜原の ニューポイント海中展望塔へ行って来ました。 1本目はボートへ イソムラ激流の為 ベンテンへ。 珍しくベンテンも流れ有でしたが、水温24℃ 透視度15m 気持ち良くガシガシ泳ぎます。 2本目、志村ビーチへ 海中展望塔目指しガシガシ泳ぎます。...
閲覧数:36回0件のコメント
c-style
2016年10月31日読了時間: 1分
マクロDIVE@かっちゃま
小雨降る中 かっちゃまへ オカンとマクロDive! 外は冷えますが、海中は22℃で快適です。 ヒトデヤドリエビ マクロ基本姿勢です(笑) シロサメハダウミウシ テントウウミウシ ムラサキウミコチョウ オルトマンワラエビ ガラスハゼ アオリイカ...
閲覧数:26回0件のコメント
bottom of page